メルボルン(オーストラリア)旅行体験記・レビュー『10年ぶりにメルボルンを再訪!カウントダウン花火・ワイン産地巡り・ビーチなど友人と最高の年末年始』。【トラベル・スタンダード・ジャパン】をご利用されたお客様によるクチコミ・評判をご紹介します。当社では自由にツアーアレンジが可能、オリジナルのメルボルン(オーストラリア)旅行をお楽しみいただけます。
オーストラリア旅行の訪問スポット
ノリで決めた年末年始メルボルン旅行は友人も私も大満足!
10年前に1か月間メルボルンに短期留学したことがあり、メルボルンでの生活がとても心地よかったので、「また必ず行きたい!」と思っていました。今回は女子2人旅で、お互い旅行が大好き。ちょうど2人とも独身で自由の身なので、勢いで年末年始のメルボルン行きを決めました!ずっと再訪したかったメルボルンは、やっぱり楽しかったです!

とっても楽しかったです!
12月30日、カンタス航空でメルボルンへ出発
羽田を出発しシドニーで乗り継ぎをでして、翌日メルボルン到着までカンタス航空で空の旅。カンタス航空の機内食はとっても美味しかったです!メイン料理はポーク、チキン、ビーフと全てあり、個性的に味付けが気に入りました。ほぼ毎食ついていた、ずっしりとしたブラウニーが特に好み。また、座席の前の画面でそのフライトのメニューが全て見られたので、座席に座った瞬間にメニューを開いて、「どれにしようかな~」と考える時間がとても楽しかったです。
機内での乗り心地も電車に乗っているようなスムーズな感じで、今まで乗った飛行機で一番快適でした。体がすっぽり覆われるくらい毛布が大きくて、周りの旅行者の方も「ファーストクラスみたい!」と感動していました。添乗員の方はとても優しかったのですが、メニューにある緑茶を頼むと「後で持ってくるね」と毎回言われたにも関わらず、結局最後まで持ってきてもらえなかったのは謎でした(笑)。
12月31日、ヤラリバー沿いでカウントダウン花火&年越し!
14時半にメルボルンに到着してから市内へはバスで移動し、宿泊先の「イビス スタイルズ キングスゲート ホテル」にチェックイン。サザンクロスステーションから歩いて10分くらいでした。
部屋には窓がひとつだけ。しかもほとんど空かない窓でしたので、ちょっと換気が悪かったですし、外の天気やどれくらい日が昇ったのかもわかりづらかったです。また、海外はこんなものなのかもしれませんが、部屋のすみにホコリが溜まっていました。日本が恵まれ過ぎているのは十分わかっているのですが、水の勢いがチョロロ…という感じだったことと、シャワーヘッドが固定であることにどうしても慣れませんでした(涙)。こちらのホテルでのステイは総じてはよかったのですが、次はもう少し奮発してワンランク上のホテルに泊まってより快適に過ごせればと思いました。
17時ころフリンダースストリート駅近くのカフェでパニーニを食べたのですが、量がとても多かったです!その後、ホテルに戻り一眠りしてから、楽しみにしていたヤラリバーで打ちあがるハッピーニューイヤーの花火鑑賞へ!花火を見ながらメルボルンでの年越しを楽しみました。

到着日は大晦日、カウントダウンを待つ人たちで大賑わい

ヤラリバー沿いで年越し!
1月1日、10年前に留学した大学に立ち寄りました!
元旦はお昼頃にゆっくり起きて、「セントキルダビーチ」へ行きました。近くのジェラート屋さんでピスタチオのジェラートを買ったのですが、今まで食べたピスタチオアイスの中で一番美味しくて濃厚でした。海の家のようなところで、フィッシュ&チップスを食べながらのんびり過ごしたあとは、学生のころ留学していた大学に行きました。とっても懐かしく、また楽しかった思い出が蘇りました!

セントキルダビーチ
1月2日、グレートオーシャンロードのツアーに参加、念願のラム肉ハンバーガーに大満足!
この日は世界で最も美しい海岸道路と言われる「グレートオーシャンロード」のツアーに参加しました。8時にホテルを出発し、終日ツアーを楽しみました。お昼は道中のレストランに入り、絶対に食べようと決めていたラム肉のハンバーガーを食べました!美味しくて大満足でした!
市内に戻ってからは、21時ころから「Grill Steak Seafood」というお店へ行き、リゾットとカキを食べました。
1月3日、オーストラリア有数のワイン産地ヤラバレーへ!お酒が好きな友人はワインに舌鼓
この日もツアーに参加。8時にホテルを出発し、「パッフィンビリー鉄道&ワイナリー巡りツアー」へ。私はお酒が弱いのでブドウ畑の景色を楽しみ、友人はお酒が大好きなので、この旅程の中で一番楽しそうでした。12時ころ、お昼ご飯はミートパイが有名なお店で。ツアーでご一緒した日本人ご夫婦がとてもいい方で、楽しくお話ししながらパイをいただきました。

パッフィンビリー鉄道
道すがら、リージェントシアターを通ったところ、『ムーラン・ルージュ』というミュージカルをやっていることがわかったので、ツアー帰りにチケットを買いました。
19時ころ、ディナーのため「A Hereford Beefstouw」へ。ラムステーキと牛ステーキを友人とシェアして食べたのですが、肉の塊がお皿に乗って出てきたのでテンションが上がりました!個人的に付け合わせのサラダだけでお腹が膨れてしまい、メインまでたどり着かないときがあるくらい食が細いので、お肉だけ出してくれるのはとてもありがたかったです!

A Hereford Beefstouwにて

ステーキは分厚くボリュームがありました!
夕食後はスーパーに寄って、ヨーグルトとバナナブレッドとお菓子などを買ってホテルへ帰りました。ヨーグルトが本当に美味しかったです。
1月4日、マーケット巡り、グルメを楽しみ、旅の締めくくりは豪華絢爛なショー鑑賞!
最終日は「クイーンビクトリア・マーケット」でお買い物をしたり、ショッピングセンター「メルボルン・セントラル」を散策しました。17時から「Cumulus Inc.」というレストランで夕食を食べたのですが、タコとセロリのカルパッチョが絶品でした。19時からは、「リージェントシアター」で『ムーラン・ルージュ』を鑑賞!豪華絢爛なショーで最終日の夜を締め括りました。翌日の朝には、ホテルを出発して帰国しました。

『ムーラン・ルージュ』を鑑賞
柴田さん、お世話になりました、ありがとうございました!
当初「メルボルン 旅行」でネット検索して、色々な旅行会社のHPを見たり、旅行代金の比較サイトを見たら、御社が1番リーズナブルでした。また、HPが見やすかったので安心できる会社だと思い、申し込みしました。柴田さんにはご丁寧に対応いただき、感謝しております。楽しい女子旅となりました、ありがとうございました!