ドバイ旅行いつから行ける?コロナ後の入国方法と航空券最新情報!

ドバイ旅行いつから行ける?入国制限完全解除!ドバイ旅行最新情報※12月18日最新情報

ドバイ旅行いつから行ける?ドバイの最新入国情報です。アラブ首長国連邦の首長国のひとつ、ドバイの入国はワクチン接種証明も陰性証明書も不要となり、査証免除でビザの申請なく1ヶ月滞在が可能です。もちろん隔離もなし!エミレーツ航空でドバイで乗り継ぎ、ヨーロッパへ行く場合に入国してアラビアンリゾートを楽しむのも手ですね! ただしアラブ首長国連邦の首都アブダビほか、他の首長国に入国する場合は、今も入国制限があります。日本の水際対策も大幅に緩和されているので、簡単に旅行ができるようになり、ツアーも再開しています。すぐに行きたい人はドバイの最新入国情報と共に、航空券情報やツアー情報をチェックしましょう。

ドバイ入国なら入国制限なし!経由ついでにリゾートできちゃう!

アラブ首長国連邦(UAE)の一つ、ドバイ。日本同様、2020年に行われるはずだった一大イベントが、にっくきコロナウィルスのせいで延長された国でもあります。そう、ドバイ万博です!
オミクロン株の性質に合わせた入国緩和が広がり、当時は帰国が比較的簡単なヨーロッパの国々の人たちでにぎわっていました。そんな万博も2022年3月31日に終了。

ちなみに、次の万博ってどこだかご存知?ジャーン!なんと日本なのです。大阪・関西万博と銘打った万博は2025年を予定していて、今度こそ世界中から多くの人が訪れるべき国際的イベントとなることでしょう。

というように、コロナ禍のせいで大イベントが大きな影響を受けたり、万博の前後がドバイ➔日本だったりと、何かと縁のある日本とアラブ首長国連邦の首長国のひとつ、ドバイなのです。

ドバイ旅行いつから行ける?コロナ後の入国方法と航空券最新情報!

コロナ禍の影響で、凄い共通点ができてしまった

ドバイの凄いところは、2020年6月頃から、観光客受け入れを模索。2020年7月には、日本からの観光客受け入れを開始し、常に観光客が入国しやすいように動いていました。UAEの首長国の中で、観光を押し出し、成功しているドバイ。コロナ禍には負けない姿勢は他国の入国制限の緩和にも大きなヒントを与え続けていました。

2022年12月18日現在はと言うと、日本からドバイ旅行は、とても簡単にできます!

とはいえ、ドバイはアラブ首長国連邦の首長国のひとつ。首都の機能を果たすアブダビなど、他の首長国に入国するにはまだ制限があります。ドバイは観光をメインにした首長国なのでこういった選択に踏み切ったということなのです。

ということで2022年12月18日現在の、在ドバイ日本国総領事館の発表や、ドバイのフラッグキャリア、エミレーツ航空の発表、ドバイ在住の友人の話などを織り交ぜ、最新ドバイ入国情報を詳しく・わかりやすくお伝えします!

ドバイ旅行 いつ入国できる

ナカナカ、日本人、遊ビニ、来ナイ・・・円安カワイソウ

日本の入国制限も大幅緩和!海外旅行はもうできる!

いくらドバイに簡単に旅行できたとしても、日本入国時が大変なんでしょう?まだ海外旅行なんて無理よ…と思っている皆さん。

そんなことはありません。最近よく外国人観光客を見るようになった、とかニュースで訪日外国人がたくさんくるようになったとか、やっと「YOUは何しにニッポンへ?」の空港ロケが始まったなあとか思いません?

これは日本の入国制限が、海外旅行しやすいレベルに緩和されたといことで、他でもない私たち日本人や日本在住者の海外旅行も簡単になったという事なんです。

最新の入国制限緩和の情報は以下の記事をチェック。最も「海外旅行が簡単にできるようになったポイント」の最新情報を抜粋してお知らせしましょう!

3回以上のワクチン接種完了者は帰国前PCR検査が不要

2022年12月18日現在、日本入国は3回目のワクチン接種を条件に渡航国での帰国前PCR検査が免除されています。2022年9月6日までは日本入国者全員が、日本入国前(つまり旅行中なら現地で)帰国前72時間以内に渡航国の検査機関でPCR検査を受けるという、かなりストレスの伴う行程があったんです。
筆者も経験しましたが、出発前からのリサーチや、料金比較で旅行のリサーチがほとんどできなかったほど、出発前からイヤな物でした。
そうはいっても、検査を恐れぬツワモノどもが、筆者を含め夏休みに海外旅行を決行!しかしツワモノたちは現地でもツワモノだったりして、大いに羽を伸ばし、現地の皆さんがマスクをしていない国に渡航した人なんかは、ものの見事に帰国できなくなり帰国難民という言葉も生まれました。

筆者は現地で簡易キットで検査受けながら万が一に備えてていたため無事でしたー!

そんな苦労はもう必要ないんです!

デジタル庁の統計によれば、12月18日の3回以上のワクチン接種率は全人口の67.18%。
このことで「帰国できないかもしれない海外旅行」をしなくて良くなった人は、日本の半数以上を超えました。つまり日本の半数以上の人が、とてもスムーズに海外旅行ができるようになったのです!

3回目以上の接種を終えていれば「帰って来れないかもしれない海外旅行」という、何だか切ない旅行を計画しなくていいのです。

ただし、2回目、1回目のワクチン接種で終っている未完了の方、未接種の方は、帰国前のPCR検査が必要です。これまで通り「帰って来れないかもしれない海外旅行」をすることになることは覚えておきましょう。

感染しない訳ではないので、羽目は外さないように・・・

3回目以上のワクチン接種完了者は検査証明書が不要!

3回目のワクチン接種完了で、帰国前72時間以内の検査が不要になったということは…恐怖のアレがなくなったということです。ん?アレとは?
日本政府が指定する項目の書かれた陰性の検査証明書の提示です。
一時期は日本入国者が全員提出しなければならず、世界的にも大変評判の悪いものでした。
以前は日本への帰国便の搭乗前に渡航国のチェックインカウンターで陰性の検査証明書を提示する義務があり、やれ原本でなければ帰国させられないとか、一つでも項目が抜けていると帰国させられないとか、現地のチェックインカウンターも混乱。本当は必要項目が入っていれば現地の検査証明書でも良い、とまで緩和されたのに、それが伝わらず搭乗拒否されたという人もいるんですよ!

また、一度陽性が出てしまうと、陰性が出るまで1ヶ月以上かかる場合もあり、陽性が分かった途端、その旅行が最悪の物となることでもしられていました。
もう3回以上のワクチン接種証明を提示できれば、陰性の検査証明書は不要です!

こちらも残念ですが、ワクチン3回未満または未接種の場合は帰国前検査の陰性の検査証明提示が帰国の義務となっています。

全世界の渡航制限を引き下げ!海外旅行はしていいよ、のサイン!

2022年10月19日から、日本政府は新型コロナウィルス感染症による渡航制限を全世界一律「レベル1」に引き下げています。

これはどういう意味かと言うと新型コロナウィルス感染症に対して「海外への渡航は十分注意してください」というレベル。つまり海外旅行するな、という意味ではなく「特別な理由なく海外旅行ができますが、感染には十分注意してくださいね」という意味のレベルになるため、海外旅行はしていいよ、のサインなのです。

そのため、日本政府が3色に色分けして行っていた行動制限が実施されなくなりました。もうどこの国か帰国しても、もう自宅やホテル等で自主待機を行う必要はありません。

レベル2の場合は旅行会社もコロナ禍に対応したツアー商品をだすなど、責任が持てる範囲の旅行商品しか販売できなかったのですが、コロナ禍以前普通に販売されていた個人で自由に行ける航空券とホテルのみのツアーを企画することも可能で、レベル1の声を聞いたと同時に多くの旅行会社が海外旅行のツアーを企画・催行しています。

入国・検疫の申請が必要

やったあ!それじゃあ3回目以上のワクチン接種を終えていれば、もう日本入国はコロナ禍前と同じで制限なんてないじゃない?と、いそいそとトランクに荷物をつめはじめたあなた。
実は日本への入国は、コロナ禍以前同様パスポートだけで「お帰りなさい!」という状態にはもどっていません。ヨーロッパや一部東南アジアのように「入国制限撤廃」をしている訳ではなく、日本にはまだ「入国制限」がある状態です。

そのため、日本入国には、検疫の申請を帰国前に行う「ファストトラック」が必要。これは強制でも義務でもないのですが、これをしなければ、帰国時に長時間拘束され、入国のための審査を一つひとつ行うこととなり、空港を出るのは数時間後、という状態になります。とくにピーク時の年末年始やゴールデンウィークなんてどうなってしまうんでしょうね。

「ファストトラック」は日本入国についての項目で詳しく説明しますが「Visit Japan Web」というWeb上でアカウントを作り、記入や申請をすることで、日本到着後スムーズに検疫・入国・税関を通過し、空港の外に出られるものです。

ドバイ いつ行ける

ハヤク、帰ッテ来テ!ジャパーンノ皆サン

ドバイってどんなところ?直行便でアラビアンリゾート!

ドバイが入国しやすいのはわかりました!

ところで、ドバイって、ゴージャスなイメージしかないけど、どんなとこ?どこにあるの?どうやっていけばいいの?という人も多いと思うので、解説させていただきます!

 

アラブ首長国連邦唯一の観光首長国

ところでドバイってどんな場所かご存知?

前述通り、ドバイは国にあらず、アラブ首長国連邦の首長国のひとつ。アラブ首長国連邦の中で唯一「観光で経済をまわす担当の首長国」。

ドバイが政策を観光路線に切り替えてからというもの、世界のセレブを取り込むべく、ドバイは自称7つ星リゾートホテル「ブルジュ アル アラブ(Burj Al Arab )」を建築。アラビア湾の人工島に立つ姿は、今もドバイの象徴!

お高くて泊まれるわけがないと思う人もいるかもしれませんが、思っているほど高くないんです。全室2階建てのスイートルームで100平米以上の広さ。人工島にある屋内プールや室内プールも大充実なのに・・・なんと20万円台でツアーがあるんです。

ドバイ旅行いつから行ける?コロナ後の入国方法と航空券最新情報!

ドバイの象徴でもあるブルジュ アル アラブ(Burj Al Arab )

例えば筆者が探しまくった「えええーー?こんな値段で航空券込みでこのホテル泊まれちゃうの?」と驚いてしまうツアーがこれ。

魅力的ですよねえ・・・

他にも「セレブなリゾート」と言わんばかりのゴージャスなホテルが建ち並び、世界一の高さのブルジュハリファや世界一巨大なドバイフレームなど、度肝を抜く観光資源が世界中から観光客を呼んでいます。

ドバイ旅行いつから行ける?コロナ後の入国方法と航空券最新情報!

ブルジュハリファにおいでよー!

中東屈指のビーチリゾート!ヨーロピアンは知っている!

正に砂漠のお金持ち都市…イメージ通りじゃん、と思ったあなた。

実はドバイってビーチリゾートだっていうこと、ご存知?アラビア湾に面しているドバイですが、このアラビア湾というのが、コバルトブルーの上に、もの凄い透明度なのです。

 

ドバイ ビーチリゾート

この透明度とこのリゾート感、これもドバイである!

プライベートビーチのあるホテルでは、思う存分アラビア湾を楽しめちゃいます。

「なんなのよこれ?」ってほど竜宮城的、海で遊ぶためのホテルもあるんですよねー。ドバイの人口島にある「アトランティス・ザ・パーム」。凄くないですか?

ドバイ アトランティスパーム

この敷地、全部「アトランティス・ザ・パーム」です!

「うわっ!たかそー!」

なんて声も聞こえてきますが、えーっと…実はここも思ったより、高額ではないです。同じ「ドバイのツアー、コルパ良すぎる!」と思ったトラベル・スタンダード・ジャパンの「アトランティス・ザ・パーム」のツアーも、えっ?こんなもん?と思ってしまいました。

誤解しないで!すべてが高い訳ではない!

中東のオアシスであり、澄み切ったアラビア湾での素晴らしいリゾートや、砂漠でのアクティビティ、近未来的な高層ビル街の摩天楼と巨大モールでのショッピング、ドバイに集まる世界一巡り、エキゾチックな「食」を楽しめるドバイグルメ・・・。ドバイでの楽しみは尽きません。

…ですがアラブ首長国連邦が産油国であるがゆえに「ドバイはお金持ちの行くところ」というイメージが定着。なかなか身近ではないように思っている人も多いのです。

ドバイに旅行してドバイにハマった筆者。そもそもコスパのいい旅しかしない筆者が一番驚いたのは「ドバイはホテルが安い!」ということ。ヨーロッパや日本なら、このレベルのホテルには絶対泊まれない…なんていうホテルが「あれ?ドバイって安い」って思うことが多いのです。

世界中の観光客に来てもらうために、そういった部分はきちんと安くしているんですよね!

エミレーツ航空もチケットが安い!

ドバイに行くならドバイのフラッグキャリア・エミレーツ航空一択!

「えー?経由便の方が航空券は安いよねー・・・」という人がいます。
いえいえ、ドバイに関しては直行便かつフラッグキャリア、エミレーツ航空の航空券が最もお得!
エミレーツ航空であれば、ドバイへの往復航空券が他社より遥かに安いです。

ただ、ロシアのウクライナ侵攻の影響で、燃料サーチャージが高騰。通常よりは高めに設定されているので、そこは許してほしいところ。それは他社も同じなので、検索すれば、いかにエミレーツ航空がお得かわかるはずです!

もちろんエミレーツ航空を使ったツアーも「うそでしょ?」というお値段!もちろんコロナ禍以前の価格には戻り切っていませんが、リサーチしまくった結果、お得すぎてびっくりした「トラベル・スタンダード・ジャパン」のエミレーツ航空利用のツアーがこちら!

他社と比較したら安いですよね。びっくり。

ドバイ旅行 いつから行ける

ドバイ=ナンデモ高イ・・・ハ、間違ッタイメージナノデス・・・

唯一高額なものは、現地での飲酒のみ

ホテルも交通などのインフラもコスパの良いドバイ。何が高額かと言うと、筆者が痛感したのはお酒です!

アラブ首長国連邦は敬虔なイスラム教の国。
「お酒が飲めないからつまらない!」
と思っている人も多いかと。でも実はお酒が飲めます!
ドバイは外国人の飲酒を許可しているのです。

限られた場所になってはしまいますが、お酒提供の免許のあるお店やホテル内のバーなどで、飲酒が可能なんですよ!

ただしコロナ禍直前にドバイを訪れた際はビール1杯1500円程度でした。でも、お店側も心得ているのでしょうか。大きめのグラスになみなみに注いでくれて嬉しかったなあ。
2022年12月18日時点では日本は大変な円安なので日本側の感覚で言うと値上がりした感はいなめません。

よほどの高級店なら別ですが、普通のカフェやレストランはそこまで高額に感じず、ドバイに関してはお酒だけが高い印象を受けました。

アラブ首長国連邦の新型コロナウィルス感染状況※12月18日現在

ドバイは2022年12月18日現在、マスク着用義務は病院とクリニック内のみ。
ドバイを含むアラブ首長国連邦は、1日の新規感染者数1週間の平均が100人以下です。

とはいえ、様々な国から多くの人種が入ってくるドバイ。ドバイ入国には、新型コロナウィルス治療を補填する医療保険に加入する義務はありませんが、ドバイの医療は高額のため、ドバイの政府はもちろん、日本政府も強く加入をすすめています。

重症率の少ないオミクロン株ですが、軽症と言っても30代で熱が40℃出た人、咳が止まらなくなった人も多く、高熱で耐えられない場合は病院のお世話になることもあります。また、ドバイでのアラブ首長国連邦入国は、入国制限が解除されている状態なので、ワクチン接種の有無に関係なく入国が可能です。

特に3回未完でドバイ入国を計画している場合、帰国時に必ずしも陰性ではない場合も考えられます。新型コロナウィルス感染症補填の海外旅行保険はマストですよ!

なお保険に入ったら英文の証明書を持って行くと、入院や治療がとてもスムーズです。

ドバイ旅行いつから行ける?

ワクチン接種3回未満の場合、周囲が浮かれていても羽目は外せない・・・

気になるドバイ旅行・準備から入国まで

それではお待たせいたしました!魅力いっぱい、意外に安い!そんなドバイの2022年12月18日現在、日本からドバイ旅行の入国方法をお教えします。

ここで紹介する入国方法はあくまでもアラブ首長国連邦ドバイでの入国方法です。アラブ首長国連邦で最も開かれているのはドバイであり、リゾートや観光はドバイで楽しむこととなります。

アラブ首長国連邦の首都、アブダビへの入国はまた異なるルールとなっています。アブダビへ行かなければいけない用事のある方や他の首長国へ入国する場合は、搭乗する航空会社に問い合わせをしましょう。

最初にお断りしておきますがドバイでの入国は、もう何の制限もありません。入国に関しては書類や申請は必要なく、パスポートと航空券だけで大丈夫です。
ただ、ドバイ旅行の準備は日本帰国時の準備も必要であることは、十分認知しておきましょう。

ドバイ いつ行ける

2022年12月18日現在のドバイ旅行の行程とは?

航空券を探す

ドバイへの渡航はエミレーツ航空が最も安く、直行便であるため非常に便利。
しかもまだまだ運休している便が多い航空便が多い中、エミレーツ航空と日本はコロナ禍前の運航スケジュールを復活させています。さすがエミレーツ航空!

成田~ドバイ発着便

EK319(成田発22:30〜ドバイ着5:30)

毎日就航(日・月・火・水・木・金・土)

EK318(ドバイ発2:55~成田着17:20) 毎日就航(日・月・火・水・木・金・土)

羽田~ドバイ発着便

EK313(羽田発0:05〜ドバイ着6:55) 毎日就航(日・月・火・水・木・金・土)
EK312(ドバイ発8:20~羽田)
毎日就航(日・月・火・水・木・金・土)

関空~ドバイ発着便

EK317(関空発23:30〜ドバイ着5:45) 毎日就航(日・月・火・水・木・金・土)
EK316(ドバイ発3:05~関空着17:05) 毎日就航(日・月・火・水・木・金・土)
エミレーツ航空

エミレーツ航空の最高峰!エアバスA380型機が成田に帰って来た!

エミレーツ航空といえば、まさにドバイの象徴の一つですが、その中でも憧れのエアバスA380型機が世界中の空港から姿を消したことで「どうなる!?」と騒がれていたことでもちょっとしたニュースになっていました。このまま撤廃してしまうのでは?なんいう報道までされたほど。
実は筆者、このエミレーツ航空のA380型機の大ファンでもあります。とても心配していました(飛行機を擬人化するヤバい人)。

なぜそんなに話題になったとかと言うと、コロナ禍前はファーストクラスにシャワーを導入したり、ビジネス・ファースト利用者が使えるバーを設置したりと、まさに飛ぶ宮殿の名前をほしいままにしていたのです。それゆえ、エミレーツ航空のビジネスクラス以上で旅行をする場合、A380型に乗らないと、真のエミレーツ航空は楽しめない!という人も多く、コロナ禍で日本を撤退した際にはもうあのゴージャスな旅はできないのか?と、多くの航空ファンを悲しませたものです。

そんなエミレーツ航空のA380型機が、2022年11月15日に成田空港に戻ってきたのです!!!!

エミレーツ航空は、他の航空会社と比較するとビジネスクラスもかなり良心的な値段なので、ハネムーンでのドバイ経由ヨーロッパ旅もおすすめ!長距離の旅こそ贅沢したいし、エミレーツ航空であれば、通常100万以上超えそうなビジネスクラスの旅も「え?この料金!?」なんてツアーも。
もう一度乗りたくて一番安い方法をさがしていたら、ありましたよ!ナ、ナント60万円台から成田往復A380のビジネスクラス利用のツアーが!
もちろんホテルも付いているんです。これは信じられない価格ですよ!

飛ぶ宮殿A380型機狙いなら絶対に成田空港から飛んでください。本当に最高です!

エミレーツ航空 搭乗記

飛行機のバー、最高です!※画像はコロナ禍直前2020年2月のものです

ラウンジから搭乗まで、エミレーツ航空A380の魅力については以下の記事をお読みください!

あわせて読みたい
ドバイ旅行いつから行ける?コロナ後の入国方法と航空券最新情報!
ドバイ旅行いつから行ける?入国制限完全解除!ドバイ旅行最新情報※12月18日最新情報

ドバイ旅行いつから行ける?ドバイの最新入国情報です。アラブ首長国連邦の首長国のひとつ、ドバイの入国はワクチン接種証明も陰性証明書も不要となり、査証免除でビザの申請なく1ヶ月滞在が可能です。もちろん隔離もなし!エミレーツ航空でドバイで乗り継ぎ、ヨーロッパへ行く場合に入国してアラビアンリゾートを楽しむのも手ですね! ただしアラブ首長国連邦の首都アブダビほか、他の首長国に入国する場合は、今も入国制限があります。日本の水際対策も大幅に緩和されているので、簡単に旅行ができるようになり、ツアーも再開しています。すぐに行きたい人はドバイの最新入国情報と共に、航空券情報やツアー情報をチェックしましょう。

エミレーツ航空 ビジネスクラス

A380、おかえり!!!!!!

日本からのドバイでの入国はビザ申請の必要なし!

日本からドバイの観光での入国は、新型コロナウィルス感染拡大以前同様、到着時に30日間のビザが無料で取得できます。
ただしパスポートの有効期限は6か月以上必要なので、必ずパスポートの有効期限を確認しておきましょう。

ドバイ旅行 いつから行ける

せめて出発の3週間前までには気付きたいもの・・・

3回目以上のワクチン接種証明書を取得

イギリス・ヨーロッパ諸国や、東南アジアでは入国制限を完全に解除しており、アラブ首長国連邦の首長国の中の一つ、ドバイもそうです。入国時にワクチンの接種証明書は不要ですが、日本入国時に必要になるため、出発前にワクチン接種証明書を取得します。

これはドバイだけではなく、どこの国に行くにしても、必ず必要。日本が入国制限を完全撤廃するには、まだ時間がかかりそう。その取得方法をレクチャーしましょう!

取得方法はマイナンバーカードを持っているか、いないかによって大幅にかわります。結論を言えばマイナンバーカードを持っている方が、ワクチン接種証明書は簡単に無料で取得できますが、マイナンバーカードをこれだけのために取得しようと画策した筆者の体験から行くと、マイナンバーカード取得には申請から1ヶ月以上かかるので、海外旅行の計画うんぬんの前に、手配しておいた方が良いでしょう。

マイナンバーカードを持っている人

①デジタル庁の新型コロナワクチン接種アプリから取得⇒無料
マイナンバーと、接種記録が結びついているため、とても簡単に取得できます。
日本政府が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書で取得しましょう。

取得はコチラ➔デジタル庁「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」

ただし2回目の接種証明書を一度取得した人で、3回目の接種証明を取得したい場合、アプリ内で再操作の必要があります。

②コンビニエンスストアの端末から取得⇒手数料120円
住んでいる市区町村がコンビニエンスストアと提携していれば、コンビニエンスストアでの端末で申請が可能です。まずは市区町村にお問い合わせを。
代表的なコンビニエンスストアではセブンイレブンが全国展開しています。

マイナンバーカードを持っていない人

住んでいる市区町村に申請⇒欧風の郵送料申請者負担
各市区町村とも申請の仕方がことなり、ネット受付可能という発展的な市区町村(!!)や、窓口申請もOKというコミュニケーション能力上々な市区町村(!!!)もあるものの、大部分が必要書類を郵送するという、古典的な役所形式(!!!!)となっています。
そのため、出発直前に申し込むなんて行為はできません。
友人は必要書類投函から戻るまでに10日かかったと言うので、最低でもドバイ旅行の計画が決まったころには申請しましょう。一度もらっておけばどこでも使えます。
また、海外・国内兼⽤と⽇本国内専⽤を選択する市区町村もあります。

新型コロナウィルス感染症補填の旅行保険に加入

ドバイは医療が大変発達している国ですが、日本の保険証は使えません。
ドバイは治安のよい都市ですが、外国人渡航者も多く、万が一のトラブルに備え加入しておきましょう。

前述通り、ドバイには多くの国の旅行者が、マスクをせず闊歩しています。特にワクチン接種3回未満の場合は、新型コロナウィル感染症を補填する保険に加入することをおすすめします。

筆者も加入していますが、これは、入院や治療費だけではなく、万が一陽性になってしまった際の、ホテル延泊の料金や、予定通りに帰れなかった飛行機の代わりの飛行機代まで網羅しています。旅行前にこれだけ補填してもらえると思うと、安心して旅立てますね!

アメリカ旅行いつから行ける

いや、重症化せずとも、ほんっとにおすすめです!

ドバイの酒事情・入国の際の持ち込みは寛大でびっくり!

ドバイを含むアラブ首長国連邦といえば言わずと知れたイスラム国家。アラブ首長国連邦の中で最も開かれた国際都市であるドバイも、アラブ首長国連邦国民はお酒を飲むことは禁じられています(こっそり飲んでいる説あり)。

ただし、旅行者は別。

前述通り許可された場所や店は外国人に限り飲酒可能です。
ドバイ旅行ではグラス1杯1500円のビールに驚愕。一滴もこぼさず大切に大切にちびちび飲んだ記憶が。後にも先にも喉越し命のビールをあんなに丁寧に飲むことはないでしょう。

ただし、ドバイは外国人観光客で成り立っている国であることは確か。外国人の皆さんにはたっぷりとお酒を持ち込んでいただき、お部屋で飲んでいただきたいというスタンスのよう。

他国と違って、お酒の持ち込みはびっくりするほど寛大です。

なんと持ち込めるお酒は
合計40リットルまで
缶ビールは24本(各355 ml以下)まで

桁が違うだろ!とツッコミを入れたくなる量。トランクに入る量ではありません。つまり箱買いして乗せても40リットルまでなら関税がかからないっていう訳。あっ!飛行機に重量制限があることは忘れないでくださいね。浴びるように飲みたい人は先に送っておくと言うのも手かもしれません。

ただし、ラマダン中はお酒の持ち込みは一切できません。また21歳以上でなければ外国人であってもドバイでお酒を飲むことも持ち込みもできませんのご注意を!

日本でのチェックインも入国時もパスポートと航空券のチェックのみ

ドバイへの入国までの準備はこれだけです。

日本のチェックインカウンターでも、ドバイのイミグレーションでも、他には何のチェックもありません。日本出発⇒ドバイ入国まではまるでコロナ禍前の海外旅行と同じようだと思う人も多いはずです。

ドバイ空港

とにかく巨大で美しいドバイの空港

気になるドバイ旅行・準備から入国まで

これならいつでもドバイへ旅行できるじゃないか!と、思っている方!その通りです。
しかし日本入国の条件は、以下のうちのいずれか一つ。

①3回以上のワクチン接種完了を証明できる日本政府承認のワクチン接種証明書
②帰国前72時間以内に取得した陰性証明書

帰国時には①が提示できない場合、②を提示する必要があり、いずれも提示できない場合は原則として帰国はできません。
どうしても提示できない理由がある場合は、あくまでも特例。在ドバイ日本総領事館にレターを申請することになりますが、申請書類の提出はもちろん、日数がかかる上に、陽性になったなどの緊急かつ特別な事情がなければ対応してもらえない場合があります。

ワクチン接種3回未満の場合ドバイで72時間以内の陰性の検査証明を取得

現地での検査機関での検査は、日本政府が指定した検査で、指定する項目が明記されていなければ無効です。項目漏れが心配なので、厚生労働省から参照のフォームをダウンロードすることを強くおすすめします。

これでもかなり簡略化されたんですよ!

ニューカレドニア旅行いつから行ける

ダウンロードはこちらから!⇒厚生労働省🔽

ドバイでこのフォームに記載してくれる病院などの検査施設を探す必要があります。ドバイは外国人帰国者向けの施設も多く他国よりは探しやすいと言われていますが、ドバイを経由して旅するヨーロピアンの母国では、陰性証明書不要の国も多いんです。
多くの国で陰性の検査証明が不要になっているため検査機関はどこの国も縮小傾向。

そんな時は旅行会社のサポートを受けるのも手。あなたのかわりに、日本の入国のための陰性証明書の対応をしてくれる検査機関をリサーチ。予約もしてくれます。

先ほどからドバイのツアー紹介であまりにも安いかったのでちょいちょい紹介しているトラベル・スタンダード・ジャパンの検査&陰性の検査証明書サポートは、ドバイの物価にしてはかなりお手頃。他社と比較してもコスパ良し。

大手旅行会社もいくつか探しましたが(怒られるから名前は出さんぞ!)同じサービスなのに倍するパターンも見つけてしまいました。

ファストトラック「Visit Japan Web」の登録

日本帰国が近付いたら、政府が推奨している「ファストトラック」の登録をしましょう。

必須ではありませんが日本到着前に一部の検疫を済ませてくれる上に、日本での入国をスムーズにしてくれます。ただし登録しないと、日本到着時に数時間入国手前で止められ、入国のための申請や確認をしなければならないため、なかなか空港の外に出られないのでご注意を。

また「ファストトラック」を登録しなくても「質問票WEB」での登録は必須のため、質問票も一度に登録できる「ファストトラック」の方が便利であることは言うまでもありません。

「ファストトラック」は入国検疫や入国、税関で必要なものの登録や質問への回答を、デジタル庁のVisit Japan Web上で行います。

Visit Japan Web登録方法

用意するもの
・パスポート
・3回以上のワクチン接種完了者:ワクチン接種証明書 日本政府が認めたもの
・ワクチン3回未満・未接種者:出国前72時間以内に取得した陰性証明書

※2022年12月18日現在の海外旅行には、ファストトラックを行うために、必ず渡航先のホテルのWi-Fiでアクセスできるパソコンやタブレット、Wi-FiもしくはSIMカードで海外利用可能なスマートフォンを持って行くこと。

①「Visit Japan Web」でアカウントを作成
アカウントの作成はこちらから⇒「Visit Japan Web

まずはアカウントを作るところから始まります

②「Visit Japan Web」の画面で「検疫手続(ファストトラック)」をクリック

③画面の指示に従ってパスポートを撮影してアップロード。

④質問票WEBの入力
※フライト情報など詳しい情報入力が必要。チケット準備をお忘れなく

⑤ワクチンの接種状況に応じて以下を登録
・3回以上のワクチン接種を終えている
ワクチン接種証明書
・ワクチン未接種・未完了(3回未満)
出国前72時間以内のPCR検査証明書を登録

日本の空港に到着後は各要所でQRコードを提示しながら進んでいくことになります。

・接種証明書
・または陰性証明書の提示
・日本入国審査時、事前登録した内容をQRコードで提示
・税関申告時、事前登録した内容をQRコードで提示

ちなみに、ファストトラックを登録せず、さらに接種2回という友人の話をお聞かせしましょう!
日本帰国のチェックイン時、陰性証明書の現物を見せろ、と言われた上に、日本帰国時は個室に通され検疫の質問などが行われ、空港を出るまでにとても時間がかかってしまったのだとか。

出発はわくわくと気力でどんな困難にも立ち向かえそうですが、帰国時って全ての疲れが襲い掛かってきますよね。ファストトラックを済ませておくに越したことはないです。

デジタル庁より

ファストトラックのウラワザ

ファストトラックのためにドバイでのリゾート時間を削りたくないなあ、なんて思っている人もいるのではないでしょうか?そんな皆さんのために、ウラワザをお教えしましょう。

「Visit Japan Web」は日本帰国目安14日前から入力可能なんです!
そのための短期旅行でワクチン3回接種完了者であれば、日本出発時に入力を済ませることも可能。面倒なら済ませて飛び立つこともスマート!

ただしワクチン未接種・未完了の場合は、陰性の検査証明書に関しては、72時間前以内の検査となるため、ドバイでの入力が必要です。

デジタル庁の公式サイトには「Visit Japan Web」のマニュアルが掲載されてます。

Visit Japan Webの入力説明はこちら⇒Visit Japan Web 操作説明書

2022年のドバイ旅行の不安はここで解決!旅のプロに相談を

2022年12月18日時点で、ドバイ入国も日本入国も簡単になり、憧れのアラビアンリゾートに行きたくなってきたのではないでしょうか!行きたいですよね?ね(強引だな)?

ドバイは新婚旅行、女子旅、ご夫婦水入らず旅などで「憧れの行きたい都市」。記念すべき旅ほど訪れてみたいし、ドバイの魅力にハマったリピータの皆さんは、もう、今すぐにでも飛びたい気持ちだと思います。

最後にコスパ良しの旅行会社「トラベル・スタンダード・ジャパン」のツアーの中から、ドバイ大好きな筆者が行きたいなあ、と思ったツアーを選んでおきます。

いや、ツアーじゃなくて個人旅行で行きたい!という人も、運休している便もあるので旅行会社にお任せした方が安心かな?と思いました。

ドバイ いつ行ける

おすすめドバイ旅その1:プライベートビーチのあるホテル

コロナ禍になって海外のビーチリゾートへ行けなかった・・・そんな方には断然ドバイのビーチが楽しめるホテルがおすすめ!

ドバイは砂漠と摩天楼のイメージが大きいですが、ドバイが面するアラビア湾の美しさ、透明度をご存知でしたでしょうか?日本ではあまり知られていませんが「冬にビーチリゾートしたい」ヨーロッパの人々には「当たり前」のビーチリゾート都市なのです!

ドバイ ビーチリゾート

この海の色、見てください!合成ではありませんよ!

しかもドバイは常夏!夜が肌寒くなる12月~2月ですら、昼は28℃~30℃。プールやビーチで泳げます。ドバイに行くなら1年中、水着を持って行くべきです。

「よぉし!2022年後半はドバイでビーチリゾートしちゃうぞ!」と思った人にはプライベートビーチのあるホテル利用のツアーがコスパ良し!ビーチで泳いでホテルで戻るの面倒ですよね。

プライベートビーチのあるホテルはどんなところ?気になった人は下のブログをご覧ください!

ドバイ アトランティスパーム

画像出典:ATLANTIS DUBAI

おすすめドバイ旅その2:砂漠でアラビアンリゾート!

ドバイといえば、砂漠!アラビア半島の砂漠に沈む夕日は忘れられない思い出。デザートサファリはドバイ観光で、鉄板のアクティビティです。

ドバイ デザートサファリ

アラビア半島の砂漠に沈む夕日は絶対に見ておきたい!

広大な砂漠を数時間ではなく、もっと楽しみたい!と思う方は、砂漠のリゾートホテルに泊まって、ドバイならではの休日を楽しみましょう。

ドバイ アルハディーラレストラン

画像出典:Bab Al Shams Desert Resort & Spa – Dubai

おすすめドバイ旅その3:世界一高いビル!ブルジュハリファのエリアで遊ぶ!

ドバイと言えば世界一高いビル「ブルジュハリファ」は外せません。このビルがあるエリアは「ドバイダウンタウン」という一大観光地でもあり、世界一巨大なショッピングモール「ドバイモール」や、世界最大の噴水ショー「ドバイファウンテン」も無料で見ることができます。

まさに世界一の凝縮された最先端のドバイがここにあると言っても良いでしょう。

「ブルジュハリファ」内に、あの高級ブランド「アルマーニ」の手掛けるホテルがあるってご存知。もうめくるめくセレブ時間が楽しめるに違いないです。「でもお高いんでしょう?」って思いがちですが、ドバイの他のホテルと比較しても、トラベル・スタンダード・ジャパンのツアーってそんなに変わらないのは何故なのだ…。

ドバイツアー再開で盛り上がっているからに違いありません!

ドバイ ブルジュハリファ

世界一高いビル!ブルジュハリファ

ドバイダウンタウン周辺のホテルは、部屋からドバイを代表する摩天楼が眺められる素敵な滞在が楽しめます。ドバイファウンテンが部屋から眺められるホテルが良いなー、なんていうリクエストも、ばんばんフリードームからお願いしちゃいましょう!

夏休みドバイツアー

世界最大の噴水ショー!ドバイファウンテンは無料!

おすすめドバイ旅その4:昔ながらのドバイが知りたい!

「ドバイって新しい都市っぽくて歴史がなさそう」と思い込みで言ってる人も多いと思います。ドバイにも長きに渡る歴史があり、砂漠の民「ベドウィン」や、真珠産業で慎ましい生活をしていた時代があります。今、大富豪として生活している青年たちのお母さん、お父さんは、まだその時代に幼き頃を過ごしていた人たちなのです。

アラビア半島を訪ねるのであれば、やっぱりイスラム国家の雰囲気や、中東の雰囲気は見ておきたい!そういう人はぜひ旧市街バスタキヤ(アル・ファヒーディ歴史地区)の散策を。

ドバイ 歴史

ドバイで一番古い建物も残る

旧市街に隣接する「アル・シーフ」エリアは新しく作られたショッピング・レストランなどが集まるおしゃれな複合施設。建物は全て古き良きドバイの建築方法で建てられたノスタルジックな世界です。おしゃれな中東建築のホテルも続々誕生しています!

ドバイ 歴史

2018年に登場したアル・シーフ

トラベル・スタンダード・ジャパン
(ヨーロッパ・中近東専門ダイヤル)
TEL:03-5956-3035 電話で無料相談する
この記事のカテゴリー・旅先・キーワード
ツアーアレンジ自由自在!
お気軽にご相談ください
どこよりも早いスピード対応!!

メールは当日or翌営業日にご返信!お急ぎの方はお電話をご利用ください。

月-金 10:00‐17:00/土日祝 休業

03-5956-3035
TOP